
webサイトを作成するには?
1.準備
webサイトを作成するには以下のものが必要です。
- パソコン
- テキストエディター
- FTPクライアントソフト
一つずつ確認していきましょう。まず、基本となるのがパソコンです。これがないと始まりません。パソコンを購入したらテキストエディターを入れましょう。テキストエディターはサイトを作成する際に文字を入力するために使用します。windowsに標準搭載しているメモ帳でも構いませんが、入力を補助する機能があるテキストエディターを使用するのをおすすめいたします。フリーのものですとAtomが有名です。最後にFTPクライアントですが、作成したサイトをサーバーにアップロードするために使用します。実際に作成したwebサイトを公開する際はサーバー契約が必要です。無料と有料のサーバーがありますので自分にあったサーバーをご利用ください。
2.制作
webサイトを作成するには以下のスキルが必要です。
- HTML(HyperText Markup Language)
- CSS(Cascading Style Sheets)
- JavaScript
初めにHTMLですが、これがwebサイトの内容になります。タグというものを使ってマークアップしていき、webサイトの内容の区分や意味付けをしていきます。
次にCSSですが、先程、説明したHTMLのデザインを指定していく言語です。HTMLでマークアップしたタグなどを利用して文字色や背景色、コンテンツの間隔を調整したりできます。他にも様々なプロパティがあり、それらを利用することでより良いデザインを実現できます。
最後にJavaScriptですが、これはHTMLやCSSで作成したサイトに動きをつけることができる言語です。最近のwebサイトは動きのあるものが増えてきました。こうしたものの多くはJavaScriptを利用しています。JavaScriptは難しいという声を聞きますが、jQueryというライブラリを利用することで比較的簡単に利用することが可能です。
3.まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はwebサイトの作成について簡単にまとめさせていただきました。webサイトについて少しでも興味を持っていただけるきっかけになれば幸いです。今回は紹介できなかったのですが、ブログ感覚で簡単に記事を作成できるWordPressというものもございます。この記事もWordPressで作っているので興味がある方は調べてみてください。