Studio-INT

WEBサイトを戦略的に使う
strategy

集客・販促としてのWEBサイト②

当社はWEBサイトを作り続け、15年。起業前もWEBクリエイターだった経緯で作り続けて25年以上経ちます。 その経験で思うのは、WEBという販促ツールの活用はチラシやポスターと異なるということです。 異なる点 ①賞味期限 […]

集客・販促としてのWEB①

当社はWEBサイトを作り続け、15年。起業前もWEBクリエイターだった経緯で作り続けて25年以上経ちます。 その経験で思うのは、WEBという販促ツールの活用はチラシやポスターと異なるということです。 異なる点 ①賞味期限 […]

売れるデザイン③ インターフェイス

ここでは、デザインを「外観」のみとして、商品が本来持つ「機能(性能)」と二つの考え方で展開していきます。 製品には「意図」が必要です。 デザイナーは、ものづくりに例えられることが多々ありますが、実際のところはものを作るわ […]

売れるデザイン②  インターフェイス

ここでは、デザインを「外観」のみとして、商品が本来持つ「機能(性能)」と二つの考え方で展開していきます。 デザインは、先天的な才能と言われがちですが、実際には商材がお客さんに伝えたいことを視覚的に訴えるのがデザインですの […]

売れるデザイン① インターフェイス

ここでは、デザインを「外観」のみとして、商品が本来持つ「機能(性能)」と二つの考え方で展開していきます。 デザインの現場では「良いデザイン」「他社に負けないデザイン」と言うような言葉を耳にしますが、デザインの現場が目指す […]

新規顧客獲得⑤ 

新規顧客の取得と直接的に関与するかどうかは難しいところですが、ブランド力は重要な後押しになります。 ただし、ブランドは、資産(エクエティ)になるまで、他の戦略と違い長期戦略となるでしょう。 他の戦略と大きく異なるのは、一 […]

新規顧客獲得④

自社の資源を一度棚卸ししましょう。 新規顧客・新規売上を獲得することは、経営を持続する上で重要なことになります。 では、もし新規顧客が現れた場合、自社何を提供できるのかを整理しましょう。 自社にに何ができるのか、を整理す […]

新規顧客獲得③

STPの項目で販路拡大のヒントを探す 新規顧客・新規売上を獲得することは、経営を持続する上で重要なことになります。 では新規顧客を獲得する前の「購買行動」という分析を前回行いました。 今回は、お客様がどんな人か?という仮 […]

《Web Design:Template-Party》
Loading